Monday, July 22, 2019

pthread_once が嫌いすぎて再実装した話

pthread_once が嫌いです。なぜ嫌いかって言うと、こんな感じで、ファイルレベルのグローバル変数やグローバル関数が出現し、また、値を使う場所と初期化コードの位置が離れがちで可読性が下がるから。

static volatile BIO_METHODS *biom = NULL;

static void init_biom(void)
{
    biom = BIO_meth_new(BIO_TYPE_FD, "h2o_socket");
    BIO_meth_set_write(biom, write_bio);
    BIO_meth_set_read(biom, read_bio);
    BIO_meth_set_puts(biom, puts_bio);
    BIO_meth_set_ctrl(biom, ctrl_bio);
}

static void setup_connection(...)
{
    (いろいろ省略)

    // BIOを初期化
    static pthread_once_t init_biom_once = PTHREAD_ONCE_INIT;
    pthread_once(&init_biom_once, init_biom);
    BIO *bio = BIO_new(biom);
    ...
}


一方、pthread_onceを使う煩雑さを避けようとすると、自前でダブルチェックロックを書くことになるのですが、ダブルチェックロックをちゃんと書くのは難しい(参考:LCK10-J. ダブルチェックロック手法を誤用しない)し、実際間違えるし、毎回、間違えないように書こうとするのはストレスなんです。

というわけで、一念発起して、マクロを使って自分が本当にほしかった「once」を実装しました。

こんな感じで使います。

static void setup_connection(...)
{
    (いろいろ省略)

    // BIOを初期化
    static volatile BIO_METHODS *biom = NULL;
    H2O_MULTITHREAD_ONCE({
        biom = BIO_meth_new(BIO_TYPE_FD, "h2o_socket");
        BIO_meth_set_write(biom, write_bio);
        BIO_meth_set_read(biom, read_bio);
        BIO_meth_set_puts(biom, puts_bio);
        BIO_meth_set_ctrl(biom, ctrl_bio);
    });
    BIO *bio = BIO_new(biom);
    ...
}

グローバル変数やコールバック関数はなくなったし、初期化コードと利用コードが隣同士になって可読性が上がりました。

実際のコードは https://github.com/h2o/h2o/pull/2086 にありますので、ご参照ください。これで正しくダブルチェックロック実装できてるはず。

最後に一言。Cのマクロにブロック渡すのは超便利。

No comments:

Post a Comment

Note: Only a member of this blog may post a comment.